院長あいさつ

院長あいさつ

当クリニックは、日本で唯一の“頭痛・もの忘れ”をクリニック名とする脳神経内科クリニックです。精神科や神経科または心療内科とは異なります。全身機能を司る脳や神経系は、何らかの原因によって障害されると、頭痛やもの忘れ、めまい、内臓不具合などの症状が出ます。「年のせいだから」「精神的なものだろう」と諦めている人が多いのですが、これは脳・神経系の異常であることが、多々あります。頭痛・首の痛み・めまい・しびれ・ふるえ・動作が遅くなってきた・眠れない‥などは、決して我慢する症状ではありません。早期発見・予防治療ができれば改善することがあり、諦めないことが大切です。「頭痛」、「認知症」・「むずむず脚症候群」・「パーキンソン病」・「脳卒中」・「てんかん」および「疲労」なども増えてきています。当事者のニーズを考え、あなたの悩みを受け止め、応え、そして超える!をモットーにしています。まずは当クリニックまでお気軽にご相談ください。
院長 磯部 千明
院長経歴
札幌いそべ頭痛・もの忘れクリニック
理事長・院長 磯部 千明
- 1969年
- 北海道生まれ
- 1996年
- 岩手医科大学 医学部 卒業岩手医科大学 神経内科 入局
- 2000年
- 同大学院(神経内科(主科目:薬理学)) 卒業(医学博士)
- 2000年
- 岩手医科大学医学部付属病院 神経内科 助手
- 2001年
- 盛岡市立病院 神経内科 医長
- 2005年
- 千歳第一病院 神経内科 部長
- 2006年
- 「頭痛外来」開設
- 2009年
- 「もの忘れ外来」開設
- 2011年
- 札幌トロイカ病院神経内科「頭痛外来」・「もの忘れ外来」 勤務
- 2012年
- 札幌宮沢脳神経外科病院 脳神経内科「頭痛外来」・「もの忘れ外来」勤務
- 2014年
- 札幌東徳洲会病院 脳神経内科 部長「頭痛外来」・「もの忘れ外来」勤務
- 2016年
- 『札幌 いそべ頭痛・もの忘れクリニック』脳神経内科・リハビリテーション科 院長
- 2018年
- 医療法人 札幌いそべ頭痛・もの忘れクリニック 理事長・院長
- 2022年4月
- 6周年を迎え ~ 現在に至る
所属学会・資格
- 所属学会・資格
- 医学博士 学位論文『痴呆性疾患における髄液中アセチルコリンおよびコリン濃度の検討』
- 日本神経学会 脳神経内科専門医・指導医
- 日本頭痛学会 頭痛 専門医・指導医
- 日本認知症学会 認知症 専門医・指導医
- 日本脳卒中学会 脳卒中 専門医
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本糖尿病協会 療養指導医
- 身体障害者指定医
- 指定難病認定医
- 臨床研修指導医
- ボトックス治療免許
- t-PA治療免許
- 救急救命BLS、ACLS講習 受講医
- 認知症サポート医
- かかりつけ医認知症対応力向上研修受講医
- 日本脳神経外科学会 会員
- 日本東洋医学会 会員
治験担当医(責任医師・分担医師)
- 2018年
- 片頭痛治療薬(抗CGRP受容体作動薬)第II相試験/治験担当医師
- 2017年
- 医学博士 パーキンソン病治療薬(アデノシンA2A受容体拮抗薬)第II相試験/治験担当医師
- 2010年
- 医学博士 パーキンソン病治療薬 エフピー単独治療/治験担当医師
- 2007年
- 医学博士 片頭痛予防薬 トピラマート 第III相試験/治験担当医師
- 1999年
- 医学博士 パーキンソン病治療薬 プラミぺキソール 第III相試験/治験担当医師