医療法人札幌いそべクリニック

院長よりメッセージ

皆さま、札幌いそべ頭痛・もの忘れクリニックの磯部です。
当クリニックは、2016年4月に開院して6年目の頭痛・もの忘れをクリニック名とする日本で唯一の脳神経内科・リハビリテーションのクリニックです。
当院の目指す姿は『一貫とした理念経営の元、各人が物心両面で幸せに自己実現できる職場』です。

みなさんは、仕事って何のためにしていますか?生活費を稼ぐため、社会に出て貢献するため、それとも親から働けって言われるから?でしょうか?私は、仕事と通して、給与を得るだけではもったいないと考えています。

当クリニックの仕事を通して学び続けることは、スタッフみんなの生活において幸福と自由な人生を自己実現できることに寄与することを確信しています。仕事は人が幸せになるためのもの、仕事は経済的行為のみならず、精神的に崇高な行為をともなう尊い作業であり、誇り高き日本人にとっては、聖なるものであると考えています。

札幌いそべ頭痛・もの忘れクリニックの仲間と共に人生を歩んでみませんか?
皆さま、お一人お一人のご応募をお待ちしております。


理事長・院長 磯部 千明

現在の求人情報

更新日:2023.03.18

 タイプ別非金銭的報酬
組織
(医院規模・業績・ビジョン・院長の魅力)
健康増進医療を通じ、日本の未来をHAPPYにする
不断の自己成長の場とする、利他の精神等4つの診療理念
頭痛・もの忘れ診療のハブ空港化を目指す
インプットではなくアウトプットする事に重きを置き、常にチャレンジしていく姿勢(セミナー主催等)

院長の想い:
あなたの悩みを受け止め・応え・そして超える
受動的医療から主体的なセルフケアする医療を推し進める
栄養素療法に重きをおいて健康増進医療を推進する
人間関係
(職場の雰囲気や仲間との関係性、コミュニケーションなど)
スタッフの年齢の幅もあるが、互いに尊敬しあい仕事もプライベートも相談しあえる

人間関係:
失敗しても責められず成長につなげられるようサポートしてもらえる
プライベートを共有したいと思えるような仲間に出会える
出来ていない部分の指摘ではなく、失敗のない、すべてを学びの経験として高めあう方針
GIVE&GIVEを大切にする信念
互いを認め合い、所属部門の職域にとらわれずに協力し合う職場環境
仕事
(知識・技術を高める環境、目標達成、やりがい、接遇レベル)
院内セミナー開催(頭痛・認知症・漢方・栄養素など)
ランチョンミーティング(月1回開催)
関連施設での研修
定期的な院長との面談
所属範囲を超越した多職種協働
病院にお任せする受動的医療からセルフケアできる主体的医療をお勧めする
オンラインセミナー
処遇待遇
(処遇(給与・福利厚生)の良さ、評価基準、退職金制度など
地下鉄から徒歩1分
制服貸与
休憩室の冷房完備
院長の事前承認を得て資格取得した場合、一部または全て助成

給与(毎年昇給実績あり、各種手当、職能給を加算とする)
賞与は院長判断で既定の3か月分より0.5カ月UPの実績あり!
パートの時給の設定は高水準
・勤続3年目にお祝い金(3万円)
・退職金(正社員5年以上継続勤務された方対象に支給)
・大入り手当(MRI件数が規定を上回った時に支給される)
・交通費助成(一律10000円、理事長判断で+α有)
・無料の駐車場(空きがあれば使用可)

福利厚生:
・当院で販売している高品質のサプリが社販価格(販売価格の30%引き)
・年に数回、MVP賞に図書カード
・スタッフの健康のためのオーソモレキュラーに基づいた採血実施、院長による栄養素療法指導を受けられる
チャレンジ
(育成の仕組み、挑戦の機会、自己成長できる環境)
OJT方式、マンツーマンで指導(週ごとの達成度評価ときめ細かいコーチング)
クリニックの理念に基づいたものであれば、個々の裁量で企画・立案・実施が可能
希望者は中学校検診(年3回)に参加でき報酬を得られる
オンラインセミナーの演者としての参加の機会(謝礼金有)

採用フォーム

診療科目
脳神経内科・脳神経外科・循環器内科・精神科・リハビリテーション科
​電話番号
011-753-6000
FAX番号
011-753-7070
住所
〒007-0836
札幌市東区北36条東15丁目1-20
​公共機関
地下鉄『東豊線』1番出口を左へ 徒歩1分 アクセスページへ
診察受付
(開錠8:15)午前8:15~12:00 午後13:00~16:30
休診
水曜午後・土曜午後・日曜・祝日