
頭痛・認知症の専門医の当日診察
即日MRI検査できるクリニック
\診療予約はこちらから/
受付 8:30~12:00/13:00~16:30
休診 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
\診療予約はこちらから/
日本頭痛学会認定教育関連施設―日本認知症学会教育施設第484号―認知症カフェ 札幌認証No.48
9月3日(土)休診
※9月6日(火)から、通常通り診察を行います。
2022.08.05
2022.08.05
当院は新型コロナウイルス感染症対策チェックリストに沿った対策を実施しております。
脳卒中は、食事の乱れと運動不足や喫煙による動脈硬化によって起こります。また、認知症の中で多数を占めるアルツハイマー型認知症は、約25年前から脳に異変が起こり始めてきます。
当クリニックは、自由に選択できる各種オプションをご用意いたしました。
札幌いそべ頭痛・もの忘れクリニックは、日本で唯一の「頭痛」と「認知症」の両方を診療の軸とするクリニックです。受動的な“おまかせ医療”ではなく、患者さまご自身が自己治癒力を高めセルフケア(予防)する“主体的医療”をお勧めいたします。MRI検査・漢方・栄養素療法・サプリメント・各種点滴療法・音楽リハビリなど、諦めない治療、そして予防の選択肢を用意しています。
日本人の約4000万人が頭痛に悩んでいることがわかっています。高血圧の4300万人とほぼ同数です。我慢せず治療を受けましょう。
認知症には、アルツハイマー型認知症・パーキンソン病・レヴィー小体病など、約70種類があります。認知症は病名ではありません。
リハビリテーション科では、患者さまが住み慣れた地域・環境・人間関係で、安心して生活していけるように脳を活性化させるプログラムを実施しています。
また、生活支障度の高い頭痛やめまいの予防、動作緩慢、姿勢・歩行機能障害の改善を目的としたプログラムも用意しています。ご家族を含む地域にお住まいの方全員が笑顔で過ごしていけるようにサポートしています。
お困りごとは、何でもご相談ください。
※1 循環器内科…毎月第1・3火曜日
※2 認知症カフェ…2ヶ月毎 14:00〜15:00
※3…お薬診察は土曜日をお勧めします 土曜日 9:15〜12:00 矢野医師(内科医)による同様処方(日数調整)外来です。